Web Analytics Made Easy - StatCounter

貧乏暇なしB型ブログ

役に立ちそうなことを気の向くまま

投資

PayPayポイント運用への無限99円追加を自動化してみた

PayPayポイント運用は月曜の朝イチに変動を予測してもらって、お小遣いを貰うポイ活として大活躍していました。 ところが、2022年3月24日からポイント追加時に1%の手数料がかかるようになり、月曜の朝イチ1%以上の変動がないと手数料負けしてしまうサービ…

スマ口座からPayPayマネーへの1000円チャージ100回を自動化してみた

スマ口座では「チャージするたびに現金特典がもらえる!」という特典を提供していて、具体的には1,000円以上のチャージ1回につき5円、最大で500円/月が付与されます。ちなみにスマ口座とはスルガ銀行Dバンク支店の普通預金口座のことです。 チャージの送金先…

2023年9月更新 クレカポイ活まとめてみた

PayPay証券でも投信ポイ活が始まりました。PayPayアプリの資産運用で投資信託のつみたて設定で購入すると、つみたて購入金額の0.5%分(最大250円)がPayPayポイントとして付与されるようですので、早速やってみました。 目次1.商品選定2.購入日の検討3.…

2022年12月末 定期報告

今回は2022年12月末のリスク資産割合&ポートフォリオを紹介させて頂きます。下記内容は半年に1回は目的を再確認するためのコピペ。 夫婦の共通目的 ・将来も余裕のある生活を送る ・お金と仕事に縛られない自由を得る 目的達成のための目標(2040年までに) …

ジュニアNISAの代替案について個人年金保険を検討してみた

ジュニアNISAが終わる2024年からの運用について世界株に投資する個人年金保険が使えないかどうか検討してみました。保険といえば手数料が高いというイメージがどうしてもありますが、インデックス投資には譲渡益に20%の税がかかります。つまり、以下の式が…

資産集計エクセルを自動更新してみた&2022年6月末 定期報告

我が家では年に2回、妻に対する運用報告会があります。その際にマネーフォワードの資産評価額や証券会社の取引履歴をエクセルに手入力していたのですが、だんだんと面倒になってきました。エクセルのwebクエリはログインした後の表データまでは取得出来ない……

2021年12月末 全資産のリスク資産割合&ポートフォリオ

2019年より資産と頭の整理も兼ねて、リスク資産割合&ポートフォリオの確認と、IRRで算出した利回りの運用成績を確認しています。今回は2021年12月末のリスク資産割合&ポートフォリオを紹介させて頂きます。下記内容は半年に1回は目的を再確認するためのコピ…

2021年6月末 全資産のリスク資産割合&ポートフォリオ

2019年より資産と頭の整理も兼ねて、リスク資産割合&ポートフォリオの確認と、IRRで算出した利回りの運用成績を確認しています。今回は2021年6月末のリスク資産割合&ポートフォリオを紹介させて頂きます。 夫婦の共通目的 ・将来も余裕のある生活を送る ・お…

2020年12月末 全資産のリスク資産割合&ポートフォリオ

2019年より資産と頭の整理も兼ねて、リスク資産割合&ポートフォリオの確認と、IRRで算出した利回りの運用成績を確認しています。今回は2020年12月末のリスク資産割合&ポートフォリオを紹介させて頂きます。 夫婦の共通目的 ・将来も余裕のある生活を送る ・…

Bitfinexの自動貸出機能「Lending Pro」を試してみた

ビットコインの価格が暴騰し、2020年12月現在1BTC=約290万円となっております。価格上昇の局面ではレンディングの日利が上昇する場合が多く、通常の2倍以上の金利収入が期待できます。ところが、そんなボーナスタイムの最中に誤操作により日利:0.02%(年利…

情報は加工した時点で無味無臭ではなくなる

データ・情報の見せ方を切り取り方(工夫次第)で、自分が伝えたい結論に合うようにできるんだなーだと改めて感じる事が多々あったので、思ったことを纏めて言語化してみました。切り取りは数字の羅列である株式市場に関する内容でももちろん可能です。 目次…

未成年口座でIPOが当たったら、という妄想で納税額を計算してみた

先日、みずほ証券からニューラルポケットの当選を頂きました。公募価格900円の株式が初値:5100円となり、初値売りの売却益が41万円となりました。今回の利益の積み上げにより、IPOの申し込みを開始してから約2年間での売却益は累計65万円となり、年間の利回…

外国税額控除が自動適応されるETFをツイッターで教えて貰った

先日、Twitter でフォローさせて頂いているハルさん(@haru_tachibana8)が米国株を購入する方法についてアンケート調査されていました。その中で見慣れないMAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信【2559】 (以下 MAXIS VT)という選択肢がありました。…

ジュニアNISAを開設したので、本家VTIと楽天VTIの利回りをシミュレーションしてみた

ジュニアNISAに申し込みを行い、積立を開始致しました。今回はその経緯とジュニアNISAでの投資戦略を紹介したいと思います。 目次 1.ジュニアNISAが生まれ変わった2.本家VTIvs楽天VTIのシミュレーション3.含み益とIRRの比較4.考察&まとめ 1.ジュニ…

妻にiDeCo・NISA・個別株の運用報告したら怒られたので、実績利回りを計算してみた

先日作成した資料を基に2020年上期の我が家運用報告会を行いました。株式・債券・為替市場に対する新型コロナウイルス・金融緩和政策の影響について紹介しだしてから2分ほどで、妻の超高速説法が始まりました。 2020年上半期 リスク資産割合&ポートフォリオ…

Bitfinexで半年間米ドルの貸付(レンディング)した結果、実績利回り換算11.4%だった

複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。 -アインシュタイン- Bitfinexでのレンディング貸付を初めてから約半年が経過しましたので、今回はその結果を紹介したいと思います。なお、計算を簡略化するために1ドル=…

2020年上半期 全資産のリスク資産割合&ポートフォリオ

我が家では財務大臣である夫の私が妻に全資産の所在と株式等の運用成績を定期的に報告することになっております。そうしないと、急に私がポックリ逝ったときに妻が困るためです。亭主関白とは天皇陛下に仕える一番の下僕です。 というのは2番目の目的で、1…

2017〜2019年のIPO考察 〜売上高経常利益率とVC保有割合の初値に与える影響〜

毎年12月はIPOの繁忙期となりますが、特に今年は「赤字上場」と「VC(ベンチャーキャピタル)の出口案件」という単語を聞くことが多かったように思います。ちなみに去年はソフトバンク一色でしたね。IPOの初値予想サイトでは経験則から上記の「赤字上場」と「V…

ローリスク投資手法まとめ2(IPO・PO・立会外分売)

前回に引き続き、ローリスクでたまにハイリターンが期待できる投資手法について紹介したいと思います。 ローリスク投資手法(IPO・PO・立会外分売)まとめ - 貧乏暇なしB型ブログ 目次1-1.PO(公募・売出)とは1-2.立会外分売とは2-1.POインター…

ローリスク投資手法まとめ(IPO・PO・立会外分売)

個別株への投資は値動きが大きく、投資としてはハイリスクハイリターンの部類に属します(下図参照)。ここで言うリスクとは値動きの大きさの幅(標準偏差)です。定期預金にリスク?と思われるかもしれませんが、ドル/円などの為替レートは毎日変動しており…

私がBitcoinに投資して長期保有する理由

Bitcoinの価格がまた落ちてきました。2019年10月18日現在約85万円です。この後、短期的に見て、反発して上がるのか、それとももっと下がるのかはわかりません。現在でも0と1の数字の羅列である仮想通貨が未だに価値を持ち続けていることに疑問を抱く人は少な…

2019年上半期ポートフォリオ公開!(iDeCo、つみたてNISA、個別株)

先日、FXを本業でされている方とお話する機会がありました。その中で「相場の動きとそれに対する取引履歴を毎週末復習している。」という話を聞き、「今までそんなことしたことないし、思いもよらなかった(笑)。」と、新しい気付きを得ることができました…

米国株を購入する方法は!?(個別株、ETF、投資信託)まとめてみた

米国株に投資できるいろいろなサービスが提供・改善されるようになり、米国株の購入がが身近になったと最近特に感じるようになりました。そこで今回はズボラな人におすすめのほったらかし米国株投資の方法をいくつか紹介したいと思います。 ちなみに、なぜ米…

ワンタップバイとマネックスで米国株の購入手数料を比較してみた

マネックス証券では米国株購入に掛かる最低取引手数料がこれまで5ドルだったのが無料になりました。これまで約11111ドルを超えないと、手数料が取引額に対して割高となっていましたが、今回、最低取引手数料を無料にしたことで、少額の売買でも手数料負けし…

Bitfinexで仮想通貨を貸付けてみた

Yobitよりも金利の良い取引所Bitfinexを見つけたので試してみました。 最近の米中対立では仮想通貨(暗号資産?)が金と同じようにリスク回避の安全資産として機能しているようでした。マイニングとは言い得て妙ですね。何れにしても、資産は分散して保有す…

YoBitで仮想通貨を貸付てみた

以前に仮想通貨のマイニングについて紹介しました。あれから約一年間で溜まったビットコインを更に増やすためにレンディング(貸付)をしてみました。 国内取引所のビットバンク(bitbank)等もレンディングを行っていますが、最低貸付数量が1BTC(約40万…

初めるのは早いほうが断然お得!投資信託のススメ

1.なぜ投資信託? 投資信託とはひとことで言ってしまえば、「投資家が運用資金を委託会社に預けて、投資家の代わりにプロに運用してもらうこと」です。銀行の定期預金の金利が年利0.02%という超低金利のなか、投資信託では年利3~5%程度の利益を生むこと…

NISAよりもお得?個人型確定拠出年金(iDeCo)とは!?

誰も教えてくれない老後のお金。毎月1万円から無理なく将来への準備をしよう! 1.個人型確定拠出年金って? 個人型確定拠出年金とは自営業の方(国民年金第 1 号被保険者)、企業年金に加入していないサラリーマンの方(厚生年金被保険者)を対象とした年…