ふるさと納税限度額を計算してみようー
ふるさと納税において自己負担額2,000円となる「ふるさと納税限度額」は、住宅ローン控除・配偶者控除・生命保険控除・医療費控除などの控除があるため人それぞれに異なります。
ここではそんな方にピッタリの計算ツールをご紹介いたします!
さっそく下記サイトで計算してみましょう♪
1.モデルA
年収415万円・単身(共働きも同様)
住宅ローン控除・配偶者控除・生命保険控除・医療費控除等なし
ふるさと納税なし
所得税・住民税・社会保険料として約21%も給料から天引きされちゃってますね(汗)
2.モデルB
年収415万円・単身(共働きも同様)
住宅ローン控除・配偶者控除・生命保険控除・医療費控除等なし
ふるさと納税あり(限度額45,000円)
ふるさと納税を45,000円することで所得税と住民税を43,000円節税することが出来ました!つまり自己負担額2,000円で御礼の品(約20,000円相当)が貰えるということです。
3.モデルC
年収415万円・夫婦(専業主婦)のみ
住宅ローン控除・医療費控除等なし
配偶者控除・生命保険控除・ふるさと納税あり(限度額36,000円)
配偶者控除(65歳未満) をセットし、さらに◆④控除額の入力で生命保険(新)30,000円と個人年金(新)30,000円を追加してみました。
4.モデルD
年収415万円・夫婦(専業主婦)と子ども1人
医療費控除等なし
住宅ローン控除・配偶者控除・生命保険控除・ふるさと納税あり(限度額27,000円)
住宅ローン控除(消費税8%時に購入)を10万円追加してみました。所得税が0円になっちゃいました(笑)
5.モデルE
年収415万円・夫婦(専業主婦)と子ども1人
医療費控除等なし
住宅ローン控除・配偶者控除・生命保険控除・ふるさと納税あり(限度額27,000円)
先ほどの住宅ローン控除(消費税8%時に購入)を15万円に変更してみました。
すると、「住宅ローン控除が限度額に達しているため所得税分控除[A]は一部または全部なくなります。」出ています。これは自己負担額2,000円ではなく所得税分控除[A](最大で約1,300円)も自己負担になるということです。
非常に分かりやすく作られておりますので、ご自分の状況に合わせて色々と入力してみてください。
これで自己負担2,000円でいくらまでふるさと納税が出来るかがわかったと思います!さっそく、ふるさと納税をして御礼の品をゲットしましょうー