Web Analytics Made Easy - StatCounter

貧乏暇なしB型ブログ

役に立ちそうなことを気の向くまま

RufusでブータブルUSBを作ってみた

 Windows環境を外出先で使用したいということで「Rufus」というソフトを利用してブータブルUSBを作ってみました。ブータブルUSBとは、通常は内臓のHDDやSSDにインストールされているOS=WindowsUSBメモリにインストールしたものです。これによりカスタマイズされたWindows環境を外出先でも利用でき、作業環境を向上させることができました。

 目次
1.用意したもの①(ハード)
2.用意したもの②(ソフト)
3.ブータブルUSBの作成 

1.用意したもの①(ハード)

 まずはテスト運用ということで手元にあったMicroSDカードとSDカードリーダーを利用しました。
MicroSDカード Samsung 128GB Evo Plus
Samsung 128?GB Evo Plusクラス10?Micro SDXCアダプタ MB-MC128GA/APC レッド MB-MC128GA/APC

SDカードリーダーTranscend USB 3.1 

Transcend カードリーダー USB3.0 (SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDXC UHS-I 対応) ホワイト 2年保証 TS-RDF5W

 上記の組み合わせでのCrystalDiskMarkベンチマークテストの結果がこちら

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210526110415p:plain
 最大95 MB/sと謳われているいるだけあってランダムリード/ライトも十分な速度が出ています。最初はUSB2.0の古いUSBメモリを使用しましたが、Windowsの初回起動に1時間以上掛かってしまい、使い物になりませんでした。転送速度がものを言うのでUSB3.0対応であれば外付けのポータブルSSDなんかでも良いと思います。

2.用意したもの②(ソフト)

Rufus
  Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます
・Windows10.iso(Media Creation Toolからダウンロード)
  Windows 10 のダウンロード

 上記リンクの「ツールを今すぐダウンロード」からMedia Creation Toolをダウンロード

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210526112757p:plain
 「別のPCのインストールメディアを作成する」を選択して次へ

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210527130131p:plain

 そのまま次へ 

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210527130153p:plain

  保存先を選択して保存

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210527130214p:plain

  「ISOファイル」を選択して次へ

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210527130227p:plain

  ダウンロードの完了を待ちます。

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210527130240p:plain 

3.ブータブルUSBの作成

 次にRufusWindows.isoを使ってブータブルUSBメモリを作成します。Rufusを起動、下記の項目を設定してスタートします。
   ブートの種類   :Windows.iso
   イメージオプション:Windows To Go
   パーティション構成:MBR
 BIOSの種類などによってはパーティション構成がMBRではなくGPTだったりするようです。うまく行かない場合はパーティション構成をGPTに変更すると良いかもしれません。

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210602070124p:plain
 次にBIOSを起動し、下記の項目を設定します。BIOSは電源ON後にF2 or DEL連打で起動します(hpはF10)。
 セキュアブート機能  :使用しない
 起動デバイスの優先順位:USBを一番上に

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210611153821j:image

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210611153835j:image

f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210611153844j:image

 wifiの接続先といったWindows10の初期設定を終えると、「ようこそまっさらなWindows10!」
f:id:gogogogogogogogogogo5555555555:20210527130329p:plain

 設定項目・インストールしたソフト・編集したデータなどは保存されます。もちろん、元々の起動OSには一切変更を加えませんし、元々使用していた内蔵HDDのデータも編集可能です。
 また、USBブートはパソコンを変えてもドライバーがデバイスに応じて新たに読み込まれるため、気にせずにPCを変えて使用することが可能です。初期状態は最低限のデバイスドライバのみですが、wifiでネットワークに接続した状態でしばらくするとWindowsUpdateで必要なドライバを勝手にダウンロード・インストールしてきてくれます。
 いろいろといじり倒すとなると容量256 GBは最低でも欲しいなー。起動時間の短縮といったさらなる快適性を求め、Samsungの最大400 MB/sのUSBメモリが欲しくなってきました。
 応用すればLinux系のUbuntu等もブータブルUSBで利用できると思いますが、対応ソフトの都合でWindowsがやっぱり便利ですね。その他のOSで気になるのはChrome OSですね。GIGAスクール構想に伴い、小中学校では1人1台ChromebookChrome OS)が配布されているようです。次回は勉強ついでにCloudReadyというUSBメモリから起動して使えるChrome OSを試してみたいと思います。